検索
車と暮らす家の記録
- 桑島宏和
- 2014年10月24日
- 読了時間: 1分
外装は細かい所を除いてほぼ完了です。
ようやく全体像が見えてきました。
木箱の部分の柔らかさと、鉄箱部分のシャープさが良い感じに出ていると思います。

現場の近所を散歩していた小さい子が「かわいい」と言ってくれました。嬉しい!
さて、内部の方はというと、2階はフローリング貼とレッドシダーを用いる部分の天井まで完了です。
最近のレッドシダーは若木の段階で流通しているせいか、一昔前に比べて幾分白っぽい物が増えましたが、こうして貼ってみるとやっぱりキレイですね。最後はウッドワックスで仕上げるので、さらに深みが増すと思います。

勾配天井になってます。
1階の方は、エントランス部分の下地とドアやサッシ枠が設置されました。

雰囲気が出てきましたね。
上の写真に写っているドアやサッシはスチール製なのですが、どんな風にとりつけられているかというと、

写真のように、鉄骨に下地の鉄骨に鉄筋を介して溶接されているんです。
一定の間隔で溶接されているのですから、点で支えていることになります。
この辺は木造とは大きく違いますね。